発達障害の私が通っている就労移行支援事業所③

こんばんは、ぽっぽです♪

今日は就労支援のお話の続きです。

 

前回の記事はこちら↓

www.wompoppo.com

 

前回の記事では、自分は、他の利用者さんに比べて疲れずに通い続けることが難しいことに気付きました。

しかし、それでもそのままの自分のペースで生きていくことを考えればいいんだよ、と言っていただき、そこから私の就労支援の利用方法が変わっていきました。

 

 

 

講義から個人面談へ

就労移行支援は就職に向かって利用していくものですが、私の場合は安定したリズムで働くことがむずかしいため、就職ではなく自宅でする仕事にしぼって考えていくことになり、利用者全員でうけている講義から個人面談へと変わりました。

 

 

講義では教わったことをためしてみて、そこで出てきた疑問を聞きたいけれど、次はまた違う講義になっていて聞く勇気がなかったりしていましたが、個人面談は1対1で、やってみたことの経過も聞いていただけるので、受け身なタイプの自分にとってはとても合っていました。

 

f:id:wompoppo:20170523031700p:plain

 

 

 

目標を細かくみていき、理解しながら進む

さて、個人面談ではそもそもなぜお仕事がしたいの?というところからじっくり考えていくことになりました。

そう聞かれて一番に頭に浮かんだ理由は、親に心配をかけず、一人で生活していけるようになりたいからでした。

 

じゃあ、一人で生活していけるようになるには、どれくらいお金が必要なんだろう?

 

そういった細かい部分を具体的に計算して調べていくことで、漠然としていた将来への不安が和らいでいき、今やってみるべきこともわかりやすくなりました。

 

 

f:id:wompoppo:20170523032400p:plain

 

①の、自分だったらどれくらいかかる?というのは、毎月必要な家賃や光熱費などに加えて、自分の生き方に必要なものも見ていきます。

 

・毎日絵を描いている。PCを使っているので通信代は毎月必要。

・他の趣味は特にないので、趣味代はほとんどかからない。○○円くらい。

 

このような感じで考えていきます。

おこずかい帳や日記帳をつけていると振り返ることができて便利です♪

 

 

③は面談で一緒に考えてもらいます。自分だけだと思いつかない方法もあるからです。

たくさん考えた中で、できそうなものを選んでやっていきます。これが今やるべきことです。

 

こうして細かく分けて具体的に知ることで、以前より落ち着いてひとつずつやっていけるようになりました。

 

 

 

考えて、知っていくことは安心につながる

 

私は小さい頃から、自分で考えるということがよくわかっていませんでした。

教わったことは真面目にやれるけど、自分で考えてみなさいといわれると、ポカーンとなっていました。

 

なので色んな問題が、頭の中にば~っと思い浮かんでは、どうしよう、どうしよう解決策がわからないどうしよう。の繰り返しだったんです。

 

 

それが就労移行支援事業所に通いはじめて、考え方を教わったことで、自分でも少しずつですが考えられるようになってきて、相談もできるようになり、それが安心につながってきました。

 

 

ゆる~く、楽みながら、自分らしく生きていくためにも。

自分で考えて決めていくということをこれからも大切にして、続けていきたいと強く思います。

 

このブログでも、考えたことや考え方を書いていって、もし私のように自分で考えるというのが苦手で困っている人がいたら、その方にとって少しでも参考になればと思います。

まだまとめる力はなく、拙い文章でわかりにくい部分も多いかと思いますが・・・(;^^)

 

今後ともよろしくお願いいたします♪

 

 

ではまた次回(^^)