ゆる~くお休みのお知らせ

f:id:wompoppo:20170601063031p:plain

f:id:wompoppo:20170601063039p:plain

f:id:wompoppo:20170601063043p:plain

 

 

 

書くことで、頭の中を整理する

 

うまくいかないことがあった時、私は頭の中がグルグルしてしまいます。

これはADHDの”頭の多動”傾向かなと思います。

 

頭の中でずーっと同じことを考えながらも、考えたことをすぐに忘れてしまうので、よくわからず答えのないまま延々と悩みが続いていきます。

 

 

そこで、その頭の中の考えをノートに書き出すことで、ノートに自分のかわりになってもらって自分のことを教えてもらうことにしました。

 

書いたノートをみると、頭の中と違って客観的に見ることができて、ノートを見ながら自分でアドバイスをしていくことができます。

 

 

 

今回も同じようにブログの更新をどうしていくかについて自分が実際に考えて書き出したので、のせておきます(^^)

 

 

 

f:id:wompoppo:20170601063941p:plain

 

 

こういう感じで、今回の場合は、

楽しいから続けたいけどうまくいかないやり方を変えてみる 

じゃあどう変える?本にまとめたり、文章だけにする

という結論になりました(^^)

 

今日からはこの新しく考えた方法でやっていきたいと思います。

 

頭の中でグルグルしてしまったらぜひ、考えていることを書き出してみてくださいね。

ノートが助けてくれます(^^)

 

 

 

 

ダメだったら、またどんどん変えていこう

こうして考え直したものがまたうまくいかなかったら、もう一度考えなおせばOK。

前回の記事でも書きましたが、”失敗するのが普通”くらいの感じでラクに進んでいきたいですね(^^)♪

 

www.wompoppo.com

 

 

それではしばらくお休みをいただきますが、ツイッターに時々文章をかいたり、長くなればこのブログにまとめていきますのでこれからもゆる~くよろしくお願い致します♪

 

 

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます♪

 

 

 

 

 

失敗が多いほうだと思っていますか?

 

f:id:wompoppo:20170524170332p:plain

f:id:wompoppo:20170524170335p:plain

 

 

失敗ばかりだな~と思って落ち込むこと、よくあります。

 

けれど、たとえば毎日練習を積み重ねているプロ野球選手でも、成功は10回中3回くらいです。

それでも野球が好きだから、そこでやめずに、成功する確率をあげることを考えてまた練習されています。

 

そう考えると、わたしたちが数回挑戦してみて失敗したという経験は、それほど失敗が多いわけではないかも?と思えて少しラクになりますよ(^^)

 

完璧ってそれくらい、むずかしいもの。

昨日はできたけど、今日はできなかったなーなんていう日もあります。

 

もし、失敗したときに自分を責めていると、

自分が10回中3回成功するプロだとしても、

残りの10回中7回は自分を責め続けていることになります。

 

本当はじゅうぶんすごいのに、失敗が多いと感じてしまいます。

 

 

自分ができなかった時に自分を責めるより、

今日はできたな!という日に、たくさんたくさん、大げさかなというくらい、自分を褒めてあげてくださいね(*^^*)

 

 

ではまた次回♪

 

 

 

 

発達障害の私が通っている就労移行支援事業所③

こんばんは、ぽっぽです♪

今日は就労支援のお話の続きです。

 

前回の記事はこちら↓

www.wompoppo.com

 

前回の記事では、自分は、他の利用者さんに比べて疲れずに通い続けることが難しいことに気付きました。

しかし、それでもそのままの自分のペースで生きていくことを考えればいいんだよ、と言っていただき、そこから私の就労支援の利用方法が変わっていきました。

 

 

 

講義から個人面談へ

就労移行支援は就職に向かって利用していくものですが、私の場合は安定したリズムで働くことがむずかしいため、就職ではなく自宅でする仕事にしぼって考えていくことになり、利用者全員でうけている講義から個人面談へと変わりました。

 

 

講義では教わったことをためしてみて、そこで出てきた疑問を聞きたいけれど、次はまた違う講義になっていて聞く勇気がなかったりしていましたが、個人面談は1対1で、やってみたことの経過も聞いていただけるので、受け身なタイプの自分にとってはとても合っていました。

 

f:id:wompoppo:20170523031700p:plain

 

 

 

目標を細かくみていき、理解しながら進む

さて、個人面談ではそもそもなぜお仕事がしたいの?というところからじっくり考えていくことになりました。

そう聞かれて一番に頭に浮かんだ理由は、親に心配をかけず、一人で生活していけるようになりたいからでした。

 

じゃあ、一人で生活していけるようになるには、どれくらいお金が必要なんだろう?

 

そういった細かい部分を具体的に計算して調べていくことで、漠然としていた将来への不安が和らいでいき、今やってみるべきこともわかりやすくなりました。

 

 

f:id:wompoppo:20170523032400p:plain

 

①の、自分だったらどれくらいかかる?というのは、毎月必要な家賃や光熱費などに加えて、自分の生き方に必要なものも見ていきます。

 

・毎日絵を描いている。PCを使っているので通信代は毎月必要。

・他の趣味は特にないので、趣味代はほとんどかからない。○○円くらい。

 

このような感じで考えていきます。

おこずかい帳や日記帳をつけていると振り返ることができて便利です♪

 

 

③は面談で一緒に考えてもらいます。自分だけだと思いつかない方法もあるからです。

たくさん考えた中で、できそうなものを選んでやっていきます。これが今やるべきことです。

 

こうして細かく分けて具体的に知ることで、以前より落ち着いてひとつずつやっていけるようになりました。

 

 

 

考えて、知っていくことは安心につながる

 

私は小さい頃から、自分で考えるということがよくわかっていませんでした。

教わったことは真面目にやれるけど、自分で考えてみなさいといわれると、ポカーンとなっていました。

 

なので色んな問題が、頭の中にば~っと思い浮かんでは、どうしよう、どうしよう解決策がわからないどうしよう。の繰り返しだったんです。

 

 

それが就労移行支援事業所に通いはじめて、考え方を教わったことで、自分でも少しずつですが考えられるようになってきて、相談もできるようになり、それが安心につながってきました。

 

 

ゆる~く、楽みながら、自分らしく生きていくためにも。

自分で考えて決めていくということをこれからも大切にして、続けていきたいと強く思います。

 

このブログでも、考えたことや考え方を書いていって、もし私のように自分で考えるというのが苦手で困っている人がいたら、その方にとって少しでも参考になればと思います。

まだまとめる力はなく、拙い文章でわかりにくい部分も多いかと思いますが・・・(;^^)

 

今後ともよろしくお願いいたします♪

 

 

ではまた次回(^^)

 

 

 

「頑張らないこと」が苦手なあなたへ

こんばんは、お久しぶりです、ぽっぽです。

ツイッターではお知らせしていましたが、更新を少しお休みしていました。

その間にもあたたかいお言葉をかけてくださった方々に感謝です(*^^*)

 

今日は、つい「頑張ってしまう」ことについて、書いてみます♪

 

 

 

頑張ってしまうのは頑張らないことがこわいから?

 

「真面目だね~」

「頑張り屋だよね」

「努力家だよね」

 

そう言われることはありますか?

また、そう言われることは嬉しいですか?いやですか?

 

嬉しかったら元気がでるのでいいことですが、

もしいやだったら、いやなのは、何故なんでしょう?

 

本当は、

好きで真面目をやっているわけじゃない

やりたくない

しんどい

努力したくない

全然がんばりたくない

 

こんな風に感じている心に蓋をしているのかもしれません。

 

 

じゃあ、なんで、蓋をしているのでしょう?

 

 

だって、頑張らないと、自分は、どうなると思っているんでしょう?

 

 

だって、頑張らないと

・まわりに怒られるかもしれない・・・

・嫌われるんじゃないかと思って・・・

 

だから こわい

 

 

すご~くこわい!

 

 

でも、じゃあ頑張ってさえいたら、

 

怒られない?

みんなに好かれる?

 

 

そうだったらいいんですけど、そんなこともないですね。

 

 

 

じゃあ、なぜ自分は頑張り始めたんだろう?

 

 

赤ちゃんのころから頑張っていましたか?

(・・・たぶんですが、頑張っていません。笑)

 

 

 

たとえば

 

「100点をとったらお母さんに褒められたから、また100点をとろう!」

「両親が生活のために仕事を頑張っていたから、自分も将来は生活のために頑張って仕事するんだな~」

 

 

こんな風に、

がんばったらいいことがあった経験、

がんばっている人たちがいる環境 にいると

 

自然と がんばる=正解 ということを感じて、

がんばらない=不正解・ダメなこと と 思っちゃっています。

 

 

本当は、がんばってもいいし、がんばらなくてもいいのに、

がんばらないことだけに×をつけてしまっています。

 

 

 

その心のクセは、長~い間持っているので、なかなか戻せませんが、

ときどき、ちょっと意識をしてやわらげていくと、ラクになりますよ。

 

 

 

 

頑張らなくても、持っている幸せがある

これ以上頑張らなくても、今、自分がすでに持っているものを浮かべてみてください。

 

 

これ以上、頑張らなくても・・・

 

 

f:id:wompoppo:20170522180056p:plain

家があって

布団があって

寝ながらスマートフォンでブログを読めている

 

 

f:id:wompoppo:20170522180101p:plain

なんだかんだで

毎日ごはんを食べることができている

しかもわりと好きなものを食べている

 

 

 

毎日、がんばらないとなくなる!こわいな、こわいな と思いながらも、今までずっと失くすことなく持つことができているものがありませんか?

 

 

こんな風に見つけていくと、結構大丈夫で、なんとかなっているんだなと安心できたりしますよ(^^)

 

 

 

 

休んでも大丈夫

すごく有難いことに、「イラスト作業を優先するためしばらくお休みします」というお知らせツイートに対して、いいねをいただいたり、”いつも参考にしています” ”イラスト作業応援してます” などのあたたかいリプライをいただきました。

本当にありがとうございます(*^^*)

 

 

このことは、私にとっての安心できる出来事でしたが、頑張らないことが苦手な人にとっても、ずっとがんばらなくても、たまには休んでも、そうやって見守ってくださることがあるということに気付けるものだと思うので、

この休みます宣言に対してのいいねを見ながら、自分もたまには休んでいいのかも?と感じてみてください(^^)

 

 

 

f:id:wompoppo:20170522184940p:plain

 

 

RT、リプライ、いいね 本当にありがとうございました♪

 

 

ではまた次回(^^)

 

 

 

発達障害の私が通っている就労移行支援事業所②

こんばんは、ぽっぽです。

今日は前回の続きで、私が実際に通っている就労移行支援事業所の雰囲気や、通ってみて気付いたことについて書いていきます(^^)

 

 

前回の記事はこちらです↓

www.wompoppo.com

 

 

f:id:wompoppo:20170514125101p:plain

 

通いはじめる前は、どんな雰囲気なのか全く想像がつかず不安でしたが、思っていたよりもかなり明るい雰囲気で、それぞれのペースを保ちながら、利用者同士の交流も多い感じです。

 

マナー講座でコミュニケーションのとりかた(会話の入り方や聞き方など)を学んでいるので、そこで学んだことをまずは利用者同士で休憩時間に練習してみたりしています。

お互いに練習とわかっているので、気楽にチャレンジできます(^^)

 

 

 

 

 

意外な気付き

栄養管理、マナー、考え方、ラクになる工夫などなど・・・

通い始めてからできるようになったことはたくさんありますが、疲れやすいことだけはどうしても変わりませんでした。

 

そこである日利用者の人たちに、

「どうやったら朝から夕方まで、疲れずに毎日通えるの?」と聞いてみました。

 

すると

 

「学校に行くのと同じ感じだし、朝さえ起きれたら行けるよ!」

「そこはあんまり気にしたことがないからわからないなあ・・・」

「出来ないことばっかりだけど、体力だけは自信あるんだよね 笑」

 

という答えがかえってきました。

 

f:id:wompoppo:20170514172401p:plain

自分のように困っているような反応がなかったことに、とても驚きました。

 

 

 

こうして同じ障害を持つ仲間の話を聞くことで、そこでやっと、気付いたんです。

同じ障害がある中でも、自分は自分が思っていた以上に疲れやすいタイプだったんだ・・・!?ということを。

 

疲れやすいという自覚はありつつも、同じ障害をもつ人たちの中でも特にその傾向があるというところまでは思っていなかったので、大きな気付きでした。

 

そのほかにも、自分は他の人より衝動買いや買いすぎてしまうことはほとんどないということにも気付きました。

 

このように、がんばってもできないことがんばらなくてもできていること両方にあらためて気付けるようになってきました。

 

 

 

 その状態のままで出来ることを考えていく

そしてその気付きは、

仲間の中でもダメなほうなんだ・・・という考え方をするのではなく、

そういうタイプなんです。それだけです。とまずフラットに考える。

犬だと思っていたけど、実は猫だった。そうだったんだ~!という感じに。

 

猫は犬になれないから、猫のまま、猫らしく楽しく生きていくにはどうしていこうかな?

 

つまり

私のまま私らしく楽しく生きていくにはどうしていこうかな?

 

そういう進み方でいいんですよ。と教えていただきました。

その気付きから、私の就労支援移行の利用の仕方が変わっていきました。

 

 

 

その話は次回かいていきますね♪

ではまた(^^)

 

 

 

発達障害の私が通っている就労移行支援事業所①

こんにちは、ぽっぽです(^^)

今日は私が実際に通っている就労移行支援事業所についてかいてみました。

 

 

就労移行支援事業所とは何か については前回の記事でかいています↓

www.wompoppo.com

 

 

 

就労移行支援事業所でやっていること

f:id:wompoppo:20170512155912p:plain

 

このスケジュールは私が通っている事業所での週間スケジュールです。

こういったスケジュール内容は事業所によってさまざまです。

 

私が通っているところでは、

・自分だけで作業する時間 (書類作成・データ入力)

・自分でやることを考えて学ぶ時間 (自習・自己分析)

・みんなで協力して作業する時間 (終礼後の掃除)

・みんなで話し合ってまとめる時間 (グループワーク)

・講義をうける時間 (マナー講座・企業研究)

・現状を把握したり、相談する時間 (面談)

 

など、働く上で必要になってくることを総合的に学んでいける場になっています。

 

 

 

 

 

私が通っている事業所の特徴

f:id:wompoppo:20170512155916p:plain

f:id:wompoppo:20170512155920p:plain

 

 

このように、週間スケジュールが決まっている中でも、通っている人たち全員が同じように通うのではなく、それぞれの目標を決めて、その目標に向かってプランを組みながらチャレンジしていきます。

 

 

 

通ってみて1番よかったこと

 

私の場合は脳の多動傾向感覚過敏があるためか、とても疲れやすく、1日のうち活動できる時間がすごく短いので、何かにチャレンジしたいと思ったときにその点がいつも一番の悩みであり、欠点であると思っていました。

 

けれどそれは欠点ではなく、そのままの状態で出来ることにチャレンジしていっていいんですよ、と背中を押してくださったのが就労支援移行所でした。

 

~でなければダメ という思考のクセを少しずつやわらげていくことができるようになっていける環境が、わたしにとっては一番通ってみてよかったなと感じている部分です(^^)

 

 

 

次回は通い始めてからの心境の変化・気付いたことなどを書いていこうと思います♪

 

 

あなたは何もしていなくても価値がある

何もできていない

 

今日も寝て過ごしただけ

 

罪悪感

 

 

でも

 

生まれた頃を思い出すと?

赤ちゃんの頃、何もしていなくても守られていた

 

飼い猫を見ていると?

何もしていなくても、一緒にいてくれるだけで可愛くて癒される存在

 

みんな、何もしていなくても そういう価値があること

ちょっと想像すると ホッとできますよ♪

 

 

f:id:wompoppo:20170509233553p:plain